SSブログ

みんなのトレンド.com

みなさんの気になる情報、知りたい話題やニュースをお届けしていきます。

 

夏の終わりにツクツクボウシの捕まえ方 [虫]

スポンサードリンク




2013-08-21_103853.png

連日暑い日が続きますね~
各地で観測史上初のニュースばっかりです。

そろそろこの暑さも勘弁してほしいです。
早く夏が終わって、涼しい秋がきてくれないかな。

ところで夏の終わりと言えば、
みなさんは何を想像されますか?

私は何といってもツクツクボウシですね。

あの「ツクツクボーシ!...ツクツクボーシ!」
っていう激しい鳴き声を聞くと、
もう夏も終わりに近づいているんだな~と感慨深くなります。

ちなみに私はつい最近まで、
ツクツクボウシのことをツクツクホウシと呼んでました。

先日嫁さんに自信満々で
「子供のころよくツクツクホウシを捕まえたんだ」って話したら、
「??あんた、ツクツクボウシでしょ」とのツッコミ。

さっそく二人でネットで調べたら、
嫁の言うとおりツクツクホウシの方が正しかったです(笑)

30年間ずっと間違って使ってました。
思い込みって怖いですね。


それで私は子供のころ、
よくツクツクホウシ改め、ツクツクボウシを
捕まえていたわけですが、

みなさんツクツクボウシの捕まえ方って知ってますか?

最近の子供はあまり虫取りをしないので、
意外と捕まえ方を知らないかと思います。

アミ(タモ)を使われる人もいると思いますが、
私の場合は手で捕まえます

アミの場合だと、捕まえる瞬間に
逃げられる可能性は少ないですが、

アミからツクツクボウシを取り出す時に、
逃げられることがあります。

最初のうちはアミで捕まえるのもいいですが、
慣れてきたら手での捕まえ方を練習しましょう。

手で捕まえる際には、
そ~っと近づき、羽ごと背中をやさしく掴みます。

捕まえる瞬間は素早くですよ!

失敗するとおしっこをかけられることもあります。

けっこうツクツクボウシは素早いですので、
捕まえるギリギリまで、静かに近づきましょう。

捕まえたら、お腹のあたりをやさしく掴んでみましょう。
羽を激しくばたつかせて鳴きますよ。
じっくり観察してみましょう。

そして、最後はツクツクボウシを逃がしてあげましょう。

蝉の成虫の寿命はとっても短いです。
できるだけ自由に、思いっきり鳴いてもらいましょう。

以上がツクツクボウシの捕まえ方です。

最近はツクツクボウシの鳴き声を
あまり聞かなくなったような気がしますが、

都会でも公園に行けば、けっこう見つかります。
もちろん田舎はツクツクボウシの宝庫です。

子供の夏休みの研究にはもってこいですので、
しっかりと捕まえ方を練習して、たくさん観察してみましょうね。

でも観察が終わったら、早めに逃がしてあげるのを忘れずに。


【送料無料選択可】セミたちの夏 (小学館の図鑑NEOの科学絵本)/筒井学/写真と文(児童書)

【送料無料選択可】セミたちの夏 (小学館の図鑑NEOの科学絵本)/筒井学/写真と文(児童書)





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

照子

そろそろ、つくつくぼうしが鳴いてもいいのに鳴きません。変ですよ。
by 照子 (2013-08-24 17:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。